News2019-03-18T14:10:39+09:00

NEWS

人気女子プロレス団体スターダムとマルチアングルVR配信サービス『REALIVE360』

人気女子プロレス団体スターダムとマルチアングルVR配信サービス『REALIVE360(リアライブサンロクマル)』がタッグを組み、選手たちの技を間近で受けたり、観戦できたりするVR動画の無料配信が昨年に続きパート2が配信開始!!

By |2023年3月30日|Categories: News|

『舞妓さん、芸妓さんの日常が垣間見えるVR映像』

「DOOR」の旧宮川町歌舞練場メタバース内にて弊社企画・制作の『舞妓さん、芸妓さんの日常が垣間見えるVR映像』が随時公開されますのでお楽しみ下さい。

By |2023年3月29日|Categories: News|

中津川THE SOLAR BUDOKAN 2023開催決定! 9月23日(土)・24日(日) 岐阜県中津川公園内特設ステージ

“太陽光でロックする”をキーワードに、太陽光発電のエネルギーを活用したロックフェス 「中津川THE SOLAR BUDOKAN 2023」を2023年9月23日(土)・24日(日)の2日間にわたって開催することが決定しました。

By |2023年3月24日|Categories: News|

中津川 THE SOLAR BUDOKAN 第10回環境省グッドライフアワード「環境大臣賞」を受賞

ソーラーパワーを中心とした再生可能エネルギーのみを使用したフェス運営やカーボンニュートラルプロジェクトなど環境に負荷をかけないフェス運営の継続を目指した取り組みへの評価 “太陽光でロックする”をキーワードに、岐阜県中津川市で太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用して開催しているロック・フェス「中津川 THE SOLAR BUDOKAN」は、環境省が主催し、環境と社会を良くする取り組みを表彰する「第10回グッドライフアワード」において、「環境大臣賞 NPO・任意団体部門」を受賞いたしました。 環境省「グッドライフアワード」について グッドライフアワードは、環境に優しい社会の実現を目指し、日本各地で実践されている「環境と社会によい暮らし」に関わる活動や取組を募集して紹介、表彰し、活動や社会を活性化するための情報交換などを支援していく環境省主催のプロジェクトです。中津川 THE SOLAR BUDOKANにおける環境に負荷をかけないフェス運営の継続を目指した様々な取り組みを評価いただきました。 第10回環境省グッドライフアワード https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/index.html 環境省報道発表資料 https://www.env.go.jp/press/press_00825.html   「中津川 THE SOLAR BUDOKAN」における環境への取り組みについて "太陽光でロックする"をキーワードに、太陽光発電のエネルギーを活用したロック・フェスとして2012年に日本武道館で始まった"THE SOLAR BUDOKAN"。2013年からは岐阜県中津川市に会場を移し、太陽光発電・蓄電池・バイオディーゼル発電で運営する大規模な野外フェスとして、音楽はもちろん、こどもから大人まで楽しめるエリアやコンテンツなども増え、年々規模を拡大して開催しています。 「中津川 THE SOLAR BUDOKAN」は、環境に負荷をかけないフェス運営の継続を目指して、様々な取り組みを行い、来場者に音楽の素晴らしさとともに環境問題への提案を続けてきました。 再生可能なエネルギーのみを使用するシステム フェスで使用する電力は、すべてソーラーパワーを中心に再生可能エネルギーのみを使って運営しています。2022年は会場内に534枚の太陽光パネルを設置し、メインステージには大規模な蓄電池システムを導入。音響・楽器などは、蓄電池に事前に太陽光で発電された電力を充電し、満充電の状態から使用しています。蓄電池は単に放電するだけではなく、使って減った分の電力は、同時に会場内に設置されたソーラーパネルで発電された電力を補充しています。その他、会場運営に関わる電力は、グリーン電力証書を通じての太陽光発電の活用やバイオディーゼル発電で行っています。 http://solarbudokan.com/2022/guide/system/ <カーボンニュートラルプロジェクト> 2022年は、フェスを開催することによって発生するCO2排出量“実質ゼロ”のフェスを目指し、カーボンニュートラルプロジェクトに挑戦しました。 カーボンニュートラル社会の実現に向け、一人一人がライフスタイルについて考え、行動を変えていく事を目指すプロジェクト「CQ」とのコラボレーションにより、クラウドファンディングや募金を実施し、集まったお金で<カーボンクレジット>を購入することで、来場者やスタッフの移動によって発生するCO2などフェスを開催することによって発生するCO2排出量“実質ゼロ”を目指しました。多くの方々からの賛同を得て、達成率122%(募金額:1,459,393円)で成功を収め、カーボン・オフセットを実施しました。 クラウドファンディング内で生まれた収益は太陽光発電設備の設置費用、運搬費用スタッフ経費などに活用し、支援者をソーラーサポーターとして認定。また、カーボンニュートラルプロジェクトでは、実際にどのくらいのCO2削減ができたかをWEBに掲載し、フェスに参加する皆さんに情報共有しました。 http://solarbudokan.com/2022/topics/carbon/ [...]

By |2022年12月2日|Categories: News|